東京・千葉

【子連れレポ】サンリオピューロランド体験記|ぐでたま好き必見!楽しみ方7選

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています*

サンリオピューロランドに子連れで行ってきました!

ぐでたま大好きな小学5年生の長女の誕生日祝いに、家族でサンリオピューロランドへ行ってきました!

「子連れで楽しめるのかな?」「混雑はどうだろう?」と少し不安もありましたが、実際に行ってみると、小学生から小さな子ども連れファミリーまで、幅広く楽しめる空間でした!

今回は子連れ目線で、リアルな体験を元に「ぐでたま好き必見の楽しみ方」をご紹介します♪

サンリオピューロランドを子連れで楽しむ7つのポイント

① 駐車場利用は時間帯に注意!

ピューロランドには専用地下駐車場(約80台)がありますが、お昼12時で入庫案内が終了します。

それ以降は周辺の共同駐車場(約3,000台)を利用することに。いずれも有料なのでご注意を!

メリットとして、専用駐車場なら館内とエレベーターで直結しているので、荷物を取りに行ったり、ベビーカー移動や車で授乳するのもスムーズでした。

② ベビーカー利用には制限あり

土日祝日や18時閉館の日は、1・2階ではベビーカー利用禁止となっています。

館内は意外と通路が狭い場所も多く、抱っこ紐や小さなリュックなどで移動する方が快適です!

ベビーカー持ち込みは注意が必要なので、事前にルールを確認してから行きましょう。

③ ベビーセンターの設備が充実!

子連れには嬉しいベビーセンターが1階ピューロビレッジ内に完備!

【設備内容】

  • オムツ交換台(4台)

  • はいはいスペース

  • 離乳食スペース(子ども用スペース4か所+椅子7脚)

  • 調乳・離乳食専用キッチン(電子レンジ・ウォーターサーバーあり)

  • ファミリー授乳室(1室)+個室授乳室(4室)

さらに、ベビー用品自動販売機もあり、オムツや粉ミルク、離乳食まで購入できるので安心です!

※ベビーセンター内にはベビーカーの持ち込みができないので注意してくださいね。

④ 乗り物系は少なめ&有料チケットで待ち時間短縮

ピューロランドは、ディズニーやUSJのような「乗り物メイン」のテーマパークではありません。

アトラクション数は少なめですが、有料チケット(優先入場チケット)を利用すれば、人気アトラクションも待ち時間少なく楽しめます!

特に週末は混みやすいので、時間を有効に使いたい方にはおすすめです。

⑤ サンリオファン層が意外と幅広い!

「子連れファミリーばかりかな?」と思っていたら、意外にも若い女性グループやお一人様来園も多かったです!

サンリオキャラへの愛が深いファンの方が多く、大人も本気で楽しんでいる雰囲気がありました。

子連れでも、ファンの方たちと共存できる空間なのがピューロランドの魅力ですね。

⑥ テーマパークというより「サンリオの世界観」を満喫

ピューロランドは、乗り物をガンガン楽しむ場所というより、サンリオの世界観そのものを味わう場所です。

フォトスポットも多く、建物全体がカワイイ空間で、歩いているだけでも気分が上がります♪

推しキャラを探して撮影するのも楽しいので、カメラは必須!

⑦ 天候に左右されず快適に遊べる

ピューロランドは完全屋内型テーマパークなので、雨の日や暑い日でも快適に遊べるのが最大のメリット!

天候を気にせず計画できるので、特に小さな子ども連れファミリーにはありがたいポイントです。

今回のお目当て!ぐでたまを満喫する方法【リアルレポ】

今回の目的は、長女の大好きな「ぐでたま」を満喫すること!

🎁 ぐでたま好きなら必見!「ぐでたまショップ」

  • 場所:ピューロランド内「ぐでたまショップ」

  • 取扱グッズ:ぬいぐるみ、文房具、雑貨、お菓子など

ぐでたまグッズがこれだけ集まっているのはここだけ!
ファンなら必ず立ち寄りたいスポットです✨

🥚 正直な感想:ぐでたまの影はちょっと薄め

  • サンリオの中では、ぐでたまの存在感はやや控えめ

  • アトラクションやイベントも、キティやシナモンに比べると少なめ。

  • グッズ展開も限られているので、少し寂しい気持ちも…。

❗さらに、ちょっと残念ポイント…

  • 【休止中】ぐでたまの魔法の相性うらない
     (ゆる~い相性占いができるコーナー)

  • 2025年4月現在休止中、再開時期は未定とのこと。

楽しみにしていたので、これはかなり残念でした😭

📸 それでも!ぐでたま好きには楽しめる空間

とはいえ、

  • ぐでたまショップでのお買い物

  • 館内のぐでたまフォトスポット巡り

だけでも、十分に「ぐでたまワールド」を満喫できました!

ぐでたま推しさんは、事前にピューロランド公式サイトで最新情報をチェックしてから訪れるのがおすすめです♪

サンリオピューロランドに子連れで行く際の注意点まとめ

  • 駐車場利用は午前中がおすすめ(12時以降は共同駐車場へ)

  • ベビーカー利用制限あり。抱っこ紐推奨

  • 乗り物少なめ→サンリオの世界観を楽しむスタイル

  • ベビーセンターは充実しているが、利用ルールに注意

  • 有料優先チケットを使うと効率よく回れる

小さなお子さん連れなら、事前準備をしっかりしておくと安心です!

まとめ|サンリオピューロランドは子連れ&サンリオ好きにおすすめ!

サンリオピューロランドは、子連れファミリーはもちろん、サンリオキャラが好きな小学生以上にも楽しめるテーマパークでした!

乗り物メインではなく、キャラクターの世界観を「見て・感じて・撮って」味わう場所

天候に左右されないので、お誕生日のお祝いにも、おでかけプランにもぴったりです✨

ぐでたま推しの方は、ショップやフォトスポットで癒されつつ、サンリオのかわいい世界をたっぷり満喫してみてくださいね♪

✨次のおでかけ先を探している方へ✨

サンリオピューロランド以外にも、
家族で楽しめるスポットをたっぷりレポートしています!

🏨 プールやキッズ向け施設が充実したホテルを探すなら
👉 【宿泊レポ】シェラトングランデ東京ベイホテルはこちら

🏝️ 愛犬も一緒に泊まれるリゾートステイを探すなら
👉 【子連れママの口コミ】白浜オーシャンリゾート宿泊レポはこちら

🎮 お仕事体験もできる!ポケモンセンター体験レポ
👉 【カンドゥー幕張】ポケモンセンター体験レポはこちら

家族のおでかけが、もっと楽しくなりますように🌷

-東京・千葉